あなたが最後にバストサイズを測ったのはいつ?
自分のバストサイズ・カップ数を即答できる?
ブラを買うとき、サイズが分からなかったり、とりあえず適当に選んだりしてない?
今着けてるブラはあなたのバストにしっかりフィットしてる?
ひとつでも答えにつまったなら、あなたのバストはあんまりいい状態ではないはず。
下着メーカー「ワコール」の調査では、なんと74%の女性が自分のバストサイズを勘違いしていたというデータがあります。
正しいバストサイズを把握すること、自分に合ったブラを選ぶことはバストケアの大切な基本です。
意外と簡単にチェックできるので、ここからバストケアを始めましょう。
正しいバストサイズの測り方

バストのサイズは、トップバスト・アンダーバストの2つの数値で表します。
ブラのサイズ表記にあるカップ数(AとかCとか)は、トップバストとアンダーバストの差で決まるものです。
トップバストの測り方
トップバスト=胸のふくらみの一番高い部分。
ブラを着けているときのように、バストを持ち上げて測ります。
胸が大きかったりタレていたりと、持ち上げるのが難しい場合は手持ちの中で1番着け心地がいいブラを着けて測りましょう。
薄手のスポーツブラ、カップつきキャミなどがおすすめです。
ノーブラだと数値が小さく出てしまいますし、パッドたっぷりの盛りブラだと大きくなってしまいます。
あくまで自然に、しかし胸のボリュームを把握して測定できるようにしましょう。
アンダーバストの測り方
アンダーバスト=乳房のすぐ下の部分。
胸のふくらみのすぐ下の部分を測ります。
鏡を見ながら、メジャーが床に対して水平になるように注意しましょう。
特に体の横、背中側が歪まないように気をつけて。
あまり締め付けすぎず、メジャーがずり落ちず息が苦しくない程度のフィット感で測ってください。
バストサイズからブラサイズ・カップサイズを算出
ブラのサイズは、アンダーとカップ数、2つの数値で表します。
ブラのアンダーサイズ
ブラにおけるアンダーサイズは、65・70・75・80・・・と5cmきざみになっています。
実際に測った数値がピッタリ65cmや70cmになる方ばかりではありませんから、だいたい前後2.5cmくらいがカバーされるようにできているようです。
アンダーバストの数値(cm) | サイズ |
---|---|
62.5 ~ 67.5 | 65 |
67.5 ~ 72.5 | 70 |
72.5 ~ 77.5 | 75 |
77.5 ~ 82.5 | 80 |
82.5 ~ 87.5 | 85 |
87.5 ~ 92.5 | 90 |
92.5 ~ 97.5 | 95 |
97.5 ~ 102.5 | 100 |
たとえば、アンダーバストが64cmの場合は、アンダー65。72cmの場合はアンダー70が目安になります。
とはいえ、デザインや骨格などでフィット感は変わってきます。
多くのブラはホックが2~4個くらい付いていて、少し調節できるようになっていますから、アンダーバスト72cmの方ならアンダー70だけでなくアンダー75も選択肢となるでしょう。
カップサイズ
カップサイズは、「トップバスト-アンダーバスト」の差で決まります。
トップとアンダーの差 | カップサイズ |
5cm | AAA |
7.5cm | AA |
10cm | A |
12.5cm | B |
15cm | C |
17.5cm | D |
20cm | E |
2.5cmきざみでカップ数が変わります。
たとえば、トップバストが72cmでアンダーバストが65cmなら、その差は7cm。つまり対応するのはAAカップ、という感じです。
ぴったり5cmや7.5cmの差になることは少ないと思いますので、近い数値のカップ数で考えてください。
カップのデザインやバストの形状、パッドの有無などでも着心地は変わってきます。
計算でわかったサイズだけでなく、上下のサイズも試してみるといいですね。
自分に合うブラの選び方
自分のバストサイズを把握したら、ぴったり合うブラを探しましょう。
サイズだけでなく形状なども、自分の目的やライフスタイルに合うものを選びたいですね。
自分のサイズに近いサイズも見てみよう
測定と計算の結果が、たとえばB70だったとします。
そんなときは、A75やC65も選択肢に含めてみましょう。
B70から…
- カップサイズは下げて、アンダーサイズは上げる
- カップサイズは上げて、アンダーサイズは下げる
この2つは、あなたのボディに近いサイズ感になります。
試着の際は、ホックの位置やパッドの有無を変えて試すのも◎。
ブラの形・種類も覚えておこう
ブラにはいろいろなタイプ・デザインがあります。
それぞれに役割やフィット感が違うので、どんなものがあるか把握しておくことも大事です。
- フルカップ
バスト全体をしっかり包んで、ばっちりバストメイクできる。胸が大きい方も安心感がある。 - 3/4カップ
バストを斜め下から中央へ寄せるので、キレイな谷間がつくれるタイプ。 - 1/2カップ
下から上にバストを持ち上げるタイプ。胸元の出る服装におすすめ。肩紐がとれるものも多い。 - ノンワイヤー
ワイヤーが入っていないので着け心地がラクチン。バストメイクできるものもあり。 - ナイトブラ
バスト全体をやさしく包んで、寝返りや体勢の変化から守る。 - スポーツブラ
上からもバストを押さえて揺れを軽減するなど、スポーツに特化したタイプ。速乾性や伸縮性が高いものも。
他にも、ドレスファッションにぴったりの「ストラップレスブラ」や「ブライダルインナー」、ラインがでやすいお洋服にぴったりの「モールドブラ」など、いろいろなものがあります。
最近では「大きな胸を小さく見せるブラ」なんてものもありますね。私には縁が無いのですけど。
それぞれに着け心地も目的も違います。
中には「昼間も使えるナイトブラ」などもありますが、用途や自分のバストと相談しながら、その時々にフィットする1枚を選びましょう。
年に1回はサイズ計測を
バストサイズは、体型や胸の形の変化によって変わっていきます。
少なくとも年に1回、ダイエットやバストアップケアをしているなら2、3ヶ月に1回はバストサイズを計測するのがおすすめです。
自分の胸を大切に
漠然と「私は胸が小さい」「もっと大きくなりたいな」と考えている方が多いです。
でもしっかりサイズを測って自分の体を理解することで、具体的な目標を立てたり、そのために必要なケアを考えたりできます。
ここから、より自分のことを好きになれるように、バストケアを始めていきましょう!